更新さぼってました。
私、一応ギターを弾いておりまして、アイバニーズのセミアコを使っているのですが、
いわゆるフルアコが欲しくなりまして、楽器屋(島村楽器ですが)に見に行きました。
しかし、金はないのです。ギブソンのウン十万もするものは到底買えません。
アイバニーズのもので、6万円というものがありましたし、
「エピフォンのジョーパスモデルなら10万円しないですよ。」とも言われました。
しかし、フルアコはやはりこだわりの品が欲しい!ということで、考えました。
で、「じゃあ、作ればいいじゃないか」という結果に辿りついた次第であります。
とは言うものの、どうやって作るのかさっぱりわからないので、ネット検索で非常に秀逸なHPをみつけました。
・ストークギターラボ
・暗中模索
じゃあどんな形にする?ということで、いろいろと悩みました。(でも、実はこれが非常に楽しい)
やっぱり基本”L-5”かなぁ、ウェスもこれだし、とか
敬愛するジムホール、ジョーパス、パットメセニーが使っている”ES-175”か?とか
と考えているうちに、なんだかんだいっても製図がないと話しになんないよなぁと思い、探しました。
すると、ありました。先ほど紹介した「ストークギターラボ」に。
いろいろなモデルの製図があったのですが、その中に「スモールL-5」というのがありまして、「なんかカッコ良くない?リー・リトナーモデルみたいで」、これを使わせてもらうことにしました。
で、今日やったことは以下の通り。
1.買い物をしました。
・方眼紙(105円、百均)
・定規(105円、百均)
・曲線定規(798円、ホームセンター)
2.ダウンロードした「スモールL-5」製図を方眼紙に実寸で書き写し、型紙をつくりました。
今日はここまでです。(累計金額1,008円)
PR